イブのたわごと

ストレスを手放して生きるための練習帳

アドセンス審査でブログ初心者がサブドメイン問題に泣いた

ブログ超絶初心者のイブです。じつは現在、アドセンス審査に悪戦苦闘しております。ちなみに、現在のステータスは3回目の不合格中でございます。

今回は1回目の不合格までの道のりを振り返りたいと思います。本当に無知な初心者が書いておりますゆえ、どうぞ生温かい目でお付き合いください・・・

アドセンスに申請しようと思ったきっかけ

そもそもわたくしは昔から見る専の人間でして、遡ること大学時代に大流行りしたmixiも未経験、TwitterFacebookなどなどのSNS界隈からも距離をおいた人生でありました。もちろんブログも言わずもがな。

しかし、育児休暇中にふと色んな方のブログを拝見して、幾度となく心を動かされれ、「ブログを書いてる人ってすごいなぁ」と素直に思ったのです。いつか誰かの心に響くような記事が書けるようになりたい、なんて思いを胸に、5月からはてなブログにお世話になっています。とはいえ育児と仕事の合間を縫って記事を書くと言うのが、想像以上に大変で、たまにしか更新できていません(涙)。でもそこは前向きに、「続いてるというだけで、飽き性なわたしにしては大健闘だぞ」と自画自賛しながらゆるくやっております。

そんなある日、夫から「せっかく書き始めたのなら、Googleアドセンスに申請してみたら」とのアドバイスがあったのです。なるほど、確かにブログを継続する上でも、大きなモチベーションになるなと思い、気軽くチャレンジすることに決めたのでした。

まずはてなブログのヘルプを確認

思い立ったが吉日、まずははてなブログアドセンス申請ができるのかなというところから確認。するとはてなブログのヘルプに「Googleアドセンスの申請をする」という親切なページを発見しました。申請ができると知って俄然やる気をだし、手始めに同ページに書かれている、申請のための必須事項&推奨事項を潰していくことにしました。

必須事項:プライバシーポリシーの設置

アドセンスのに記載されているコンテンツポリシーを確認しながら作成。とても参考になったのが、ブロガーのみなさまが実際に設置されているプライバシーポリシーの文章。たくさん勉強させて頂き、なんとかプライバシーポリシーの文面を作り上げました。さらに、はてなブログのヘルプに記載されている、固定ページとサイドバーへの設置方法を確認し、それ通りに行いました。

推奨事項①:独自ドメインの設定

こちらは、開始時点でクリアしていました。というのも、ブログ開設時に、飽きっぽい自分がブログを続けるためのプレッシャーの意味も兼ねて、Proに課金していたのです。「初めからProにしててよかった、ラッキー!」なんて呑気に思っていたのですが、まさか、あとあとサブドメイン問題に涙する時になるとは。この時はつゆ知らず。

推奨事項②:お問い合わせフォームの設置

Google様のフォーム機能でお問い合わせフォームを作成しました。そもそもGoogle様がいろんなフォームを提供してくれているということも、ここにきて初めて知りました。プライバシーポリシーと同様に、固定ページとサイドバーに設置いたしました。

サーチコンソールとアナリティクスを導入

そもそもアドセンスのことを何も知らないわたくし。アドセンスとはなんぞやと言うことを調査しているうちに、サーチコンソール とアナリティクスの存在を知り、まずはGoogle様とお近づきになるために、この2つを導入することに。といっても、どちらのサービスも恥ずかしながら初耳。自分なりに調べた結果、それぞれの役割は一言でザクっとこんな感じかなと頭の中で整理してみました。

▷サーチコンソール・・・入口管理

 サイト訪問者がどんな検索をしてやってきたかなど。

▷アナリティクス・・・出口管理

 サイト訪問者がどのくらいサイトに滞在していたかなど。

ちなみに、サーチコンソールにインデックス登録されていないと、Google検索にヒットしないと言うことも生まれて初めて知りました。何かサイトを作れば、勝手に検索されるものだと思ってた・・・ああ無知なわたくし。ブログを始めたことで、学びが多いなぁ。こうして、すでに書いていた記事のインデックス登録をしたのでした。

アドセンス申請における最初の壁(サブドメイン問題)

サブドメインblogでブログを書いていた

先ほど、ブログ開設時からProに課金し、独自ドメインを取得していたと申しました。その際、添付のはてなブログヘルプを参考に、サブドメインをblogとしていたんです。これがまさか、最初の壁になるとは、知るよしもなく・・・

f:id:Eve_Iwasaki:20190826143229p:plain

はてなブログヘルプ「はてなブログ独自ドメインで利用する」より

有効なURLに含まれない!?

「よーし、まずはアドレスを登録するぞ」と、いざアドセンスの申請画面をひらいたわたくし。そこで、とある事実を知って驚愕したのです。

サブドメインはwwwじゃないといけないだってーーー!?

なんと、アドセンスのヘルプ画面を見ると、申請にあたっては、「サブドメインなし」もしくは「サブドメインがwwwのもの」のみ有効なURLとなっていたのです。

f:id:Eve_Iwasaki:20190826144332p:plain

AdSenseへルプ「AdSense アカウントの開設時にサイトの URL を入力する方法」より

うそーーーーーん!!!

前述の通り、わたくしは サブドメインblogでブログを作りました。しかしサブドメインがwwwのものしか有効なURLには含まれていないので、そもそもアドセンスに申請する土俵にも立てていないのか・・・と、この時点で半べそ状態。

はてなさん、どうにかならないのーー!!!と、なんとか気を取り直して、はてなブログのヘルプに戻ってみました。すると書いてありました、先ほど貼ったオレンジ色の注意書きの下に。見よ、赤枠内を!

f:id:Eve_Iwasaki:20190826145619p:plain

はてなブログヘルプ「はてなブログ独自ドメインで利用する」より

Googleアドセンスの設置を検討されている場合は、サブドメインをwwwに設定してください」と明記してあります。しかーし、ブログ開設当時はアドセンスのことを念頭に置いておらず、オレンジの部分しか読んでいなかったので、全くスルーしておりました・・・あーん、わたくしのおばか。そもそも、なぜサブドメインをblogにしたんや。昔の自分をせめつつ、兎にも角にもサブドメインをwwwにしないと始まらないことを悟ります。

サブドメインwwwを取得してブログURLを変更

文字通り涙を流しながら、夫に相談したところ、「wwwのサブドメインを取得して、ブログのURLを登録しなおしたら」とアドバイスを受けました。そこでブログ開設当時にお世話になったお名前ドットコムにログイン。ドメイン設定ページにある「DNSレコード設定」から、wwwのサブドメインを取得しました。

そして、はてなブログの設定画面から「詳細設定」に入り、独自ドメインのURLをサブドメインwwwで登録しなおしました。

HTTPS配信が無効」となって焦る

URLを変えて、うまく表示されるかなとブログページを開いてみると、アドレスバーのところに「保護されていないページ」との警告が・・・そこでブログの管理画面で「設定」を確認すると、HTTPS配信が「無効」になっていました。

「え?失敗?そもそもURL変えちゃいけなかったの?」とテンパるわたし。すると横にいた夫から冷静な一言「しばらく時間おいてみたら?」。待つことが大の苦手なTHE関西人であるわたくし、グッとこらえてその日は寝て様子をみることに。翌朝確認したら、無事に「有効」となり、いずれのページも問題なく表示され事無きを得たのでした。せっかちは百害あって一利なしですね。

お名前ドットコムで転送設定をする

無事にサブドメインをwwwに変更できた次は、お名前ドットコムでのリダイレクト設定なるものをしました。と、ドヤ顔で書きましたが、数々のはてなブロガーさんが、リダイレクト転送すべしと書いておられたことを実行しただけでございます。先人の知恵ありがたやー(感謝)

アドセンス申請画面にあるサイトURL入力は、「http+サブドメインなし」が求められるので、実際のURLである「httpsサブドメイン有り」から「http+サブドメインなし」に転送設定が必要というわけです。

お名前ドットコムにログインし、ドメイン設定ページにある「DNS設定/転送設定」のから、「URL転送を利用する」設定をしました。

f:id:Eve_Iwasaki:20190829223332p:plain

*お名前ドットコムのページより

入力した内容はこんな感じ。

転送先URL・・・アドセンス申請画面で必要なURL「http+サブドメインなし」

転送先URL・・・ブログの実際のURLである「httpsサブドメイン有り」

転送タイプ・・・リダイレクト

ちなみにこの機能、従来は無料だったようですが、現在は100円かかります。もちろん喜んで課金させていただきました。

やっとこさ申請完了するもすぐに不合格メール

ここまできてやっと、申請画面のサイトURL入力をクリアすることができたのでした。まさか、申請するという入り口にたつまでに、こんなに苦労するとは思いませんでした。この時点ですでに満身創痍になりつつ、申請まで漕ぎ着けたというだけで、やたらと達成感がありました。(意識低い)

ついに申請までたどり着いて、安堵したのもつかの間。翌日に早速不合格メールを受理するのでした。理由は「お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました」。このメッセージのためにとった対策と、2回目以降の不合格については、また改めて書きたいと思います。

おわりに:拝啓、親愛なるはてなブログ

はてなブログ様、いつもお世話になっております。もし今後ヘルプページの記載を見直す機会がございましたら、前述したアドセンスに関する注意書きを、オレンジのエリアに含めていただけたら初心者にもわかりやすいと思います。

欲を言うならサブドメインの例としては、あえて「blog」を書かず「www」だけ載せておくというのはいかがでしょうか!?わたくしのように、新しくブログを始めて、後々アドセンス審査をやろうと思ったとき、サブドメイン問題でつまづきにくくなればよいなと。・・・初心者が出過ぎたことを申しました。

 

そんな、本日のたわごとでした。