イブのたわごと

ストレスを手放して生きるための練習帳

語りかけ育児を実践中【1歳半にオススメの遊び方】

1歳半になった息子。成長スピードがとにかく早い!

日に日にできることが増えて、小さな感動の連続。

        

でも仕事に復帰してから、毎日があっという間すぎて。

「年齢にあった遊びをしてあげられているんだろうか?」

「この子の知的欲求を満たしてあげれてるのかな?」

「もっと楽しませてあげたい!」

なんて思っているうちに、また1日が終わっていく・・・

 

そこで、できる限り1ヶ月に1度は、今の成長にどんな遊びがあっているのか、じっくり向き合う時間を作ってみようと思いました。

       f:id:Eve_Iwasaki:20190804232213j:plain

というわけで、今回は、1才半の成長とオススメの遊び方をまとめます。

 

 

我が家の育児バイブル「語りかけ育児」

サリーウォード著”0〜4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児”。これが我が家の育児バイブルです。

 

ざっくり言うと、1日30分は子供としっかり向き合って話しかけようねという 「語りかけ育児」について書いている本です。0歳から4歳までの発達と、それにあった接し方や遊び方が詳しく説明してあり、とても重宝する一冊。

 

ちなみに、育児書に書いてあることはあくまで、こんな成長がある時期なのか、という目安にしています。できるできないは個人差があるのであせらず、どんな遊びをしてあげたらいいかのガイダンスとして、気楽に読むと面白いです。

 

1歳半ってこんなかんじ

1歳半の特徴は、一言で言うと「よく見て、よく聞いて、よく真似る」。

語りかけ育児の本をもとに、少しまとめてみました。

 

1歳半の発達

《言葉》

・急激に単語数が増える時期。

・いない人を表す言葉がわかる。「お父さんどこ?」など。

・ものまねがだいすき

・2語組み合わせる子もいる。「ママ、こっち」など。

《発育》

・手先がとても器用に。ねじって開けたり、ドアを開けたりできる。

・大人の行動を見て、まねをする。

《注意力》

・大人の視線の先を捉えられるようになる。

《聞く力》

・言葉が大好きで、大人の話の最後の部分を繰り返したりする。

・音源を探せるようになる。聞きたい音を選び、聞きたくない音を無視できる。

 

まさにこの本に書いてある通りで、息子も驚くほど、周りを見て聞いて吸収してるなと思いますね。

 

弊息子の成長(備忘録的を兼ねて)

できることが増えて、楽しい反面、本当に目が離せん。。。

 

・手をふりながら「バイバーイ」

・動物の鳴きまねや、乗り物の音まねが上手。ブゥブゥ、にゃんにゃん、かぁかぁ

・ぬいぐるみに、お水を飲ませるふりをすりなど、ごっこ遊び

・ウンチをしたら、新しいおむつを持ってくる。

・背伸びでドアノブに手をかけてドアを開閉

(トイレ中もお構いなし)

・ベランダの鍵を開けてガラス戸を開閉

(目が離せない・・・)

・四つん這いで階段昇り降り

・椅子を好きな場所に運び、よじ登る。

(高い位置の戸棚も開けちゃう・・・)

 ・私が時計をちらっと見ただけで時計を指差す

・遠くで走っている電車の音などに気づいて、窓の外を指差す

 

書き出してみると、1年前には想像もできなかったことがたくさんできるように。

子供の成長っすごいなぁ。

 

1歳半にオススメの遊び方

そんな1歳半にオススメの遊び方を、前述の語りかけ育児の本や、児童館で教えてもらったアドバイスをもとにまとめてみました。

楽器やわらべ歌

聞くことが上手になった今の時期にぴったり。楽器で音を出したり、お父さんお母さんが歌ってあげると喜びます。

実際、息子は楽器も歌も大好き。例えば、ゾウさんの絵を見たら、手をパチパチさせながら「ゾウさんを歌ってくれ」と要求されます。

言葉らしい言葉は、まだバイバイだけですが、歌をうたってから発語が増えてきた気がします。

ねじれるおもちゃや粘土遊び

手押し車を押す、積み木を積むなど、おもちゃ本来の遊び方がわかってきたこの時期。手先もどんどん器用になってきています。

ねじったり、こねたりという、新しい動きをやらせてあげると良いそうです。

プラスチック容器の蓋をねじって開ける動作を見せたら、まだ自力では開けられないものの、手首を捻ることを覚えはじめました。

粘土はこれから試してみようと思います。 

おままごとグッズや生活用品のおもちゃ

ごっこ遊びを楽しめる時期。おままごとだってできちゃいます。

 息子は、果物の絵を見たら、食べるふりをしたり。とにかくごっこ遊びが大好き。

ぬいぐるみにコップでお水を飲ますふりをしながら、ニコニコしています。

 

 

おわりに

1歳半頃からは、とにかく見る聞くが上手になります。

楽器や歌など音の遊びや、手を使う遊びをたくさんしましょう!

 

ちなみに私はもともと歌が大好きですが、童謡をエンドレスで歌うのは、正直かなりしょっぱいです(笑)

なので、たまに相川七瀬とか歌っています(世代が丸わかり)

 

 そんな、本日のたわごとでした。